台湾2020東京ホームページ

台湾は中国の一部ではありません!「チャイニーズタイペイ」ではなく「台湾」です!2020年の東京オリンピックに向けて、日本からも「台湾は台湾!」の声を!

タグ : 台北

  • チェコ首都プラハ市、台北と姉妹都市へ 中国は「信頼できないパートナー」:AFPBB News
    2020年1月13日
    チェコ首都プラハ市、台北と姉妹都市へ 中国は「信頼できないパートナー」:AFPBB News https://www.afpbb.com/articles/-/3263151?act=all 2020年1月12日 12:08 【1月12日 … 続きを読む
  • 【報道】中国紙、韓国メディアの「首都台北」の字幕に猛反発:産経ニュース
    2018年2月11日
    中国紙、韓国メディアの「首都台北」の字幕に猛反発:産経ニュース http://www.sankei.com/world/news/180211/wor1802110032-n1.html 2018.2.11 19:35 平昌冬季五輪の開会式 … 続きを読む
  • ユニバ閉会式に中華民国国旗持ち込んだアルゼンチン代表、FISUから警告/台湾:フォーカス台湾
    2017年9月10日
    ユニバ閉会式に中華民国国旗持ち込んだアルゼンチン代表、FISUから警告/台湾 http://japan.cna.com.tw/news/asoc/201709030002.aspx 【社会】 2017/09/03 16:37 (台北 3日 … 続きを読む
  • 台湾で開催される「第29回ユニバーシアード夏季大会」にあわせ「チャイニーズタイペイではなく台湾」のアクションを広めてください!
    【アクション】台湾で開催される「第29回ユニバーシアード夏季大会」にあわせ「チャイニーズタイペイではなく台湾」のアクションを広めてください!
    2017年8月19日
    台湾で開催される「第29回ユニバーシアード夏季大会」にあわせ「チャイニーズタイペイではなく台湾」のアクションを広めてください!  2017年8月19日から30日に台湾の台北市で学生国際スポーツ大会「第29回ユニバーシアード夏季大会」が開催さ … 続きを読む
  • 【2017年夏季ユニバーシアード 】台北で独立派が大規模な台湾正名行動! : 台湾は日本の生命線!
    2017年8月17日
    台湾は日本の生命線!より、8月19日から台湾の台北市で開催される「2017年夏季ユニバーシアード」に対してアクションが行われたました。その報告です。 ユニバーシアードについては下記をご覧ください。 2017年夏季ユニバーシアード wiki … 続きを読む
ネット署名(change.org) チャイニーズタイペイではなく台湾と呼ぶことを求めます!
短縮URL:https://change.org/taiwan2020tokyo
日本語 中文 English Pe̍h-ōe-jī 漢羅

台湾2020東京

  • 署名と呼びかけ文
  • アクションについて
  • 台湾黒熊の東京五輪散歩 (8)
  • アンケート 集計結果報告
  • お問い合わせ

カテゴリー

  • お知らせ (40)
  • ニュース (197)
  • イベント (11)
  • プラカード・デザイン一覧 (11)
  • 声明など (9)
  • 最新記事 (268)

メールマガジン登録・解除

台湾2020東京:まぐまぐ
登録はこちらのページからお願いします!
※2020年1月末にメルマのサービスが終了します。「まぐまぐ」へ登録の切り替えをお願いします。

東京都議会へ請願(陳情)署名用紙

署名用紙PDFファイル 
東京都議会に提出する書面での署名が2017年1月にスタートしました。運営団体は「2020東京五輪『台湾正名』推進協議会 (フェイスブック / ツイッター)」です。※当サイト「台湾2020東京」は実効性のある東京都議会へのアクションとしてこの運動を応援しています。

ぜひご覧ください!

みなさまへ

※「台湾2020東京」は寄付金を集めていません。詳しくはアクションについてをご覧ください。
※「台湾2020東京」は世界中の人々や団体の「チャイニースタイペイではなく台湾」の活動を支持します。活動をされている方、ぜひ当サイトにご連絡ください。

記事アーカイブ

リンク

中央社フォーカス台湾

2020東京五輪『台湾正名』推進協議会
(フェイスブック / ツイッター)

台湾は日本の生命線!

在日台湾同郷会

日本李登輝友の会

メールマガジン「台湾の声」
※2017年8月、新システムに変更。再登録が必要です。

日本文化チャンネル桜「台湾チャンネル」

2020東京五輪「台湾正名」支援ブログ

8陣デザイン
※当サイトの運営と管理をしています。